おんなじなんだね。
- espoir53
- 4月13日
- 読了時間: 1分
更新日:4月17日
今年は、いつまでも寒いですね。しかも、4月は雨が多いです・・・・。
英語圏の人々の感覚では、「4月は雨」と言うらしいです.
日本では「雨は6月」ですけれど、4月も多いですよね。
「April showers bring May flowers.」という諺があります。「四月の雨は五月の花を連れてくる。」という意味です。
嫌な雨が降り続くけど、そのあとには綺麗なお花がいっぱい咲く、季節が来るよという意味ですね。
日本の諺でいえば、「苦あれば、楽あり」みたいな感じでしょうか?
そういえば、5月って一年で一番気持ちの好い季節ですよね。
さらに、「March winds and April showers bring forth May flowers.」と言って、3月の風が加わる諺もあります。「3月の風と4月の雨が5月の花を連れてくる。」
確かに3月は風が強いですよね、英語圏の人々も同じように感じているんですね。
爽やかな5月が楽しみです。デートコースにバラ園とか、お花畑を考えるのもありですね。
Comments