top of page
  • espoir53

はずす?はずさない?



9月24日(土)の朝日新聞の「be」のアンケート調査では「外す」が57%、「外さない」が43%でした。


「外す」理由で一番多いのは「厚労省や医師会が外しても良いとしているから」で、次に多いのは「外気を思いきり吸いたい」、「着けるのが好きじゃない」、「体力的にきつい」・・・・


聴覚障碍者の方は人と話すときには、相手の唇の動きをみるので(読唇術)、マスクは会話をするうえで障害になるそうです。


「外さない」の理由で一番多いのは、「感染リスクを減らしたい」で、次に「自分だけ外すのに抵抗がある」、「着脱が煩わしい」、「マスクになれた」・・・・・


コロナ終息後もマスクが定着してほしいという意見もアンケートの3割あり、びっくりです。


マスクをなかなか外せないのは日本人社会に特徴的な、「同調圧力」も大いにあるからだと思います。


外したらどうみられるのか?人は何と思うか?・・・・



私としては、マスクはない方が良いのですが、高齢者や病気で苦しんでいる方々を思うと、

マスクはなかなか外せないのですが、一日も早くマスクがいらない世の中に戻ってほしいと思います。

最新記事

すべて表示

コロナ禍がちょっと落ち着いてきて、旅行やレジャーを楽しむ人が増えてきました。 コロナ禍の自粛期間に成婚退会された方々は、新婚旅行がなかなか難しかったんですね。 特に海外旅行が大好きで、新婚旅行は絶対海外!と考えていた方は、本当に気の毒でした。 その中で30代半ばの女性は、「赤毛のアン」が大好きで、高校生の時から、新婚旅行は、アンの島、「プリンスエドワード島」に決めていたんです。 コロナ禍で行けなく

新型コロナウイルスが5類に移行されることになり、世の中はすっかり、コロナから解放されたみたいな感じですね。 GWには、何処に行っても大変な人で、特に人気の観光地は、人であふれかえっているようです。 こんな感じですから、緊急事態宣言時に、思うような結婚式を挙げられなかったカップルは、いろんな形で、やっぱり理想の結婚式を挙げようとしているみたいですね。 当社でも、成婚退会がコロナウイルスの緊急事態宣言

結婚式はなさらなかったようですが、洋装・和装でお写真を撮られたようで、たくさんもってきて、見せてくれました。 60歳を過ぎたばかりの男性で、長い事、仕事とご両親の介護などで、お忙しくて、なかなか好いご縁がなかった方です。 おひとりになられてから、婚活を始められたのですが、無口な方で、なかなか積極的とは言えない感じで、こちらがやきもきしてしまう事もあったりしましたね。 何度目かのお見合いで交際を始め

bottom of page