top of page
espoir53

ボッチって?

朝日新聞の「be」のアンケートで「過ごし方は誰かと一緒派?、それともお一人派?」の質問に71%が「おひとり派」を選んだそうです。


「おひとり派」の意見が多いのは、「気を遣わずに自由に振舞える気楽さ」と言うのが圧倒的な理由なんでしょうけれど、最近の「ぼっちブーム」も影響しているのでは?


タレントで有名になった「ぼっちキャンプ」、一人自由に気兼ねなく、好きのものを食べる「孤独のグルメ」、「飲み鉄」などの人気で、最近は一人で食事や旅行をしても目立たなくなったんです。


以前は「友達がいないのか?家族もいないのか?孤独な人間なんだなあ・・・」とか、ネガティブに見られたのに、今ではそんなこともなく、当たり前になったんです。


また、コロナ禍で、密を避けることが求められ、在宅勤務で嫌な上司や同僚にあわなくてよくなった、義理で出席していた結婚式や告別式などに出なくてよくなった…等々義理で嫌々行動しなくてよくなり、自由を知った人が増えたんですね。





最新記事

すべて表示

あったかい!!

昨年の初夏に成婚退会された女性会員様のお話です。 今年のお正月は初めて、ご主人の実家で過ごされたのだとか。 大晦日の夜にご主人の実家がある茨城県北部日立市にある大甕という街に着いた時はめちゃめちゃ緊張したそうです。 この大甕という地名を読めますか?「おおみか」って読むんです...

マスク

本格的に冬になり、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザが流行し始めたせいか、 マスクをつける人が増えましたね。 考えてみると、マスクって結構、便利ですね。 勿論、ウイルスから、身を守ってくれる効果の他に、防寒にもなるし、メークを簡単に済ませることが出来ますよね。...

冬が来たんだね。

今朝はとても寒かったです。 新聞を取りに、玄関を出ると、庭の緑の葉っぱのなかに一輪の椿の花が咲いていて、その 鮮やかな赤にふっと心が和みました。 私は花が好きなので、季節ごとに花を栽培します。 春のチューリップなら秋に球根を植えたり、夏の朝顔は春先に種を捲くし、秋の菊なら春...

Kommentare


bottom of page