top of page
  • espoir53

外国人の表現する浮世絵

!!!東所沢に角川武蔵野ミュージアムがあります。隈研吾さんデザインの斬新な建物です。


そこで、「浮世絵劇場from Paris」が開催されています。


フランスで200万人を動員したという浮世絵とデジタルテクノロジーを融合し、

巨大映像空間で浮世絵のせかいに没入体験ができるんですね。


デジタルアーティスト、音楽家、プログラマーらで構成する「ダニーローズ・スタジオ」が製作したデジタルアート作品です。


映像は「風景」「桜」「海」「女性」「妖怪」・・・・等々(30分)で構成されています。


会場の360度壁一面と床にプロジェクションマッピングで浮世絵映像が流れ、とても幻想的です。


まるで浮世絵の世界に入ってしまったような、感じですね。


「富岳三十六慶神奈川沖浪裏」は、波が凄くて、のみこまれてしまいそうな躍動感があります。足をすくわれそうな感覚も。


「桜」では日本人の桜のイメージとはちょっと違い、ダイナミックな桜吹雪で、あっけにとられるほど、美しいです。


座ったままなら座ったまま、立ったままなら立ったまま、しばらく動けなくなるほど、ダイナミックで美しいです。


12幕で30分だけれど、何度も何度も見てしまう素晴らしさです。


私は3回見てしまいました。


外国人の表現する浮世絵の世界は、新たな感動を与えてくれました。


見に行ってよかった




最新記事

すべて表示

コロナ禍がちょっと落ち着いてきて、旅行やレジャーを楽しむ人が増えてきました。 コロナ禍の自粛期間に成婚退会された方々は、新婚旅行がなかなか難しかったんですね。 特に海外旅行が大好きで、新婚旅行は絶対海外!と考えていた方は、本当に気の毒でした。 その中で30代半ばの女性は、「赤毛のアン」が大好きで、高校生の時から、新婚旅行は、アンの島、「プリンスエドワード島」に決めていたんです。 コロナ禍で行けなく

新型コロナウイルスが5類に移行されることになり、世の中はすっかり、コロナから解放されたみたいな感じですね。 GWには、何処に行っても大変な人で、特に人気の観光地は、人であふれかえっているようです。 こんな感じですから、緊急事態宣言時に、思うような結婚式を挙げられなかったカップルは、いろんな形で、やっぱり理想の結婚式を挙げようとしているみたいですね。 当社でも、成婚退会がコロナウイルスの緊急事態宣言

結婚式はなさらなかったようですが、洋装・和装でお写真を撮られたようで、たくさんもってきて、見せてくれました。 60歳を過ぎたばかりの男性で、長い事、仕事とご両親の介護などで、お忙しくて、なかなか好いご縁がなかった方です。 おひとりになられてから、婚活を始められたのですが、無口な方で、なかなか積極的とは言えない感じで、こちらがやきもきしてしまう事もあったりしましたね。 何度目かのお見合いで交際を始め

bottom of page