top of page
  • espoir53

大人になったんですね!

東京オリンピックがようやく開催されましたね。


コロナ禍の中での開催は、国民の間で賛否両論があるようです。


1964年に東京オリンピックが開催されたときは、日本は高度成長期の真っ只中でした。


敗戦後の復興した姿を世界の人に見てもらおうと、まさに日本が一丸となって開催したオリンピックでした。


それまで、テレビを持っていない家庭や、白黒テレビだった家庭が一斉にカラーテレビを買ったのもオリンピックを楽しむためでした。


五輪音頭が毎日テレビから流れ、子供たちは口ずさんだものでした。


私は、当時小学校6年生でしたが、学校の授業を一部変更して、テレビで競技を見たのを覚えています。


あの時のオリンピックは、本当に戦後の復興をアピールするための開催だったと思います。


それに比べてはいけないのですが、コロナ禍もあり、利害関係もあり、8月の猛暑の中の開催、エンブレム決定時やら、国立競技場のデザイン決定、その他の関係者の不祥事もあり、


ごたごたし過ぎでちょっと素直に喜べない感じです。


日本は国も国民も成熟したんですね。


あの頃は、未だ青年だったんでしょうね。 オリンピックだけじゃなく、夢がいっぱいありましたもの。

最新記事

すべて表示

コロナ禍がちょっと落ち着いてきて、旅行やレジャーを楽しむ人が増えてきました。 コロナ禍の自粛期間に成婚退会された方々は、新婚旅行がなかなか難しかったんですね。 特に海外旅行が大好きで、新婚旅行は絶対海外!と考えていた方は、本当に気の毒でした。 その中で30代半ばの女性は、「赤毛のアン」が大好きで、高校生の時から、新婚旅行は、アンの島、「プリンスエドワード島」に決めていたんです。 コロナ禍で行けなく

新型コロナウイルスが5類に移行されることになり、世の中はすっかり、コロナから解放されたみたいな感じですね。 GWには、何処に行っても大変な人で、特に人気の観光地は、人であふれかえっているようです。 こんな感じですから、緊急事態宣言時に、思うような結婚式を挙げられなかったカップルは、いろんな形で、やっぱり理想の結婚式を挙げようとしているみたいですね。 当社でも、成婚退会がコロナウイルスの緊急事態宣言

結婚式はなさらなかったようですが、洋装・和装でお写真を撮られたようで、たくさんもってきて、見せてくれました。 60歳を過ぎたばかりの男性で、長い事、仕事とご両親の介護などで、お忙しくて、なかなか好いご縁がなかった方です。 おひとりになられてから、婚活を始められたのですが、無口な方で、なかなか積極的とは言えない感じで、こちらがやきもきしてしまう事もあったりしましたね。 何度目かのお見合いで交際を始め

bottom of page