top of page
  • espoir53

捨てましょう!!

先日の朝日新聞の「be」で「生まれ変わっても、今と同じ性が良い?」と言うアンケートがありました。

「はい」と答えた人は、なんと75%、「いいえ」は25%でした。


「ジェンダーフリー」とか「ジェンダーレス」と言う言葉や考え方が、社会に定着してきましたね。


でも、男女格差指数の点からみると、世界146か国中、116位と言う日本です。


男性の方が断然生きやすい国ですから、「次は男性に生まれたい」と望む女性が多いと思ったのですが、

意外に「生まれ変わっても女性が好い」と、考える人が多いんですね。びっくりです。


「今の日本で性別による差別はある?」との質問に95%の人が「ある」と答えています。

就職や昇進、政治やビジネスの世界では、圧倒的に男性が有利です。


受験でも、医学部受験は女性の方が不利だと言われる事件がありましたね。


一方で性差別は「ない」と答える人もいるんですね。「昔に比べれば、ないに等しい」、「あまり感じない」、「性差別を申し立てるのはわがまま」と言う昔ながらの考え方の人もまだまだいるようですね。


結婚に関していえば、働き続けたい女性にとっては、特に昔は不利でした。今でも、仕事を終えてからの家事、育児は、物凄く大変です。


ですから、今の女性は、「家事、育児は女の仕事!」と考える男性を受け入れません。


魅力的で、経済力があり、自立した女性をゲットしたい男性は、まずその考えを捨てましょう!!



最新記事

すべて表示

最近、訪日外国人観光客の数が、すごく増えているように感じませんか? 2023年の7月の訪日外国人観光客は232万人になり、1月からの累計では1303万3千人になりました。 韓国をはじめ、台湾、中国(団体旅行、パッケージツアーを除く)、アメリカ、カナダなどからの訪日客は2019年の同月よりも増加しているとか。 最近の傾向としては、以前よりも子供連れの家族客が増えているような気がします。 そういう観光

今年の夏は本当に暑かったですね。しかも、それが連日なんですから、こたえました。 そのせいか、マスクをする人がずいぶん少なくなりましたね。 日本人特有の「みんながマスクを外せば、私も外そう」と思っていた人が、外す人が増えたせいで、ますます皆が外すようになってきたという感じです。 しかも、コロナウイルスが5類になったせいか、皆様、マスクに対して穏やかになりましたね。 緊急事態宣言が出されたころは、マス

50代の男性会員様の成婚が決まりました。 結構、長い婚活だったので、私もすごく嬉しくて、涙が出そうになりました。 彼は再婚で、前の奥様とは死別でした。まだ、若い時でしたので、立ち上がれないほどショックだったとか。 その後、長い事一人で過ごしていましたけれど、50代になってから寂しさを感じて、婚活を始めたんです。 ところが、彼の前の奥様は物凄く明るい人で、行動的だったせいか、恋愛をリードしたのは彼女

bottom of page